昨今よく見聞きする『SDGS』の中に「環境を大切にする」がありますが
元々の日本の建築は、SDGSを行っていたように思います。
木を大切に活かし、使い、傷んだら修繕してまた使う。
そうやって長く住み続けてきたのが日本の建築でした。
ただ、ライフスタイルの変化と共に核家族化が進み、一代住めれば良しの傾向が流行り
住宅の質・後期の均一化・合理化から既製品が多く使われているのが現状です。
弊社では、既製品では出せない味わいを培った【美】の感覚で
線の出し方・木組みを考え、ご提案いたします。
また、ただ伝統的な工法を行うだけでなく、現代のライフスタイルに合った
『温故知新』の住まいをご提供出来るよう心掛けています。
クールJAPANと言われる日本文化の中で、外国人にも人気の『茶道』。
そして、茶室づくりは、日本建築の中でも高度な技術と美意識が必要とされます。
弊社では、都内を始め多くの茶室を手掛けてまいりました。
お客様のご要望に対して、最適なご提案をいたします。
茶室を手軽に…の想いから、弊社独自の組立式の茶室を考案しました。持ち運びや組立・解体が容易で、本来の茶室より低コストで茶室の雰囲気を味わえます。『夢草庵』『黄金の茶室』『床だけ茶室』『和立礼』の4タイプよりご希望に応じて、床上げ炉切・天井敷・サイズ変更などオプションにも対応します。
日本古来の伝統的な木造建築です。【継ぎ手・仕口】を駆使した木組みを用いて、古来からの日本の建築技術の伝承をしております。
特徴である屋根の曲線美は、手刻みならではの味わいです。
沼津市大中寺内にある茶室 名月庵を施工しました。
熱海市 Nさま邸 数寄屋門を施工いたしました。
北杜市 瑞流庵。伊豆高原から茶室を移築しました。
伊東市 Kさま邸。数寄屋造りの茶室付き住宅を施工しました。
伊東市Kさま邸 車庫と東屋を施工しました
江戸川区 Hさま邸 茶室 を施工いたしました。屋根は寄棟むくり屋根の鋼板拭き、内露地、広間、小間も揃った茶室専用の建物です。
伊東市宇佐美 桑原神社に手水舎を奉納いたしました。
沼津市 大中寺にある恩香殿の改修を行いました。
沼津市 大中寺にある太子堂の改修を行いました。
沼津市 大中寺にあるお堂の改修を行いました。
沼津市 大中寺にある明治30年施工の東屋の改修を行いました。
小田原市 佐奈田零社の施工を行いました。